やはり定番のてこね寿司:すし久伊勢神宮内宮でランチ、と言ったら定番のものがやはりいいですよねー。てこね寿司、伊勢うどん…あとは豚捨のお肉とか。松坂牛の寿司や練り物、唐揚げなど食べ歩きも充実。一度お酒飲みながら歩きたいんですけど、やっぱり車で行くのが一番便利なお伊勢さん。これは今後の課題に。最近はすき焼きを食べることが多かったのですが、久しぶりにてこね寿司が食べたい!と久しぶりに「すし久」さんへ。いつも人が並んでますが、1時過ぎたら5組ほどの待ちで入れました!12Feb2019旅日記
赤福は銘々に進化した!※このブログの画像容量が上限に近づいたようですので、ブログを近々お引越しします。また連絡しますのでお願いします。年に一度、お伊勢参りに行っています!ただ今年は謎の渋滞にはまり(三連休の初日だから仕方ないのか・・・)、到着時刻が予定よりも1時間押し・・・外宮から内宮に行っている間にお昼になってしまうと言うスケジュールになってしまいました。と言うことで、いつもは内宮のお参りの前に必ず立ち寄る「赤福」。今の季節ならぜんざいねーと思っていましたが、時間も微妙ですしカット。ただ、それでも食べたい赤福さん。と言うことで、お土産にすることに。この赤福はとっても美味しいのだけれど、職場などで配りづらいお菓子ナンバーワン(は言い過ぎ?!)なので、敬遠...11Feb2019旅日記
京都タワー、食のワンダーランド前回行った時はまだまだ修学旅行生の土産対策としか思えなかった京都タワーの売店。久しぶりに行ってみたら、全然違う!!!もうびっくり。ネットでチェックしたアレコレ、おしゃれな土産物がひしめき合う1階、そして地下に潜るとフードコートで賑わってる!04Jan2019旅日記
ホテルチェーンの利点には今回の年末年始京都泊の宿は、京都駅前にあるドーミーインというホテルにした。実はドーミーインは渋谷にもあって何度か使っているのだけれど、サービスが好きでたまにしか行かないくせに「常宿にしている」とかうそぶくほど気に入っている。ライブなどが行われる代々木体育館から徒歩圏内、奥渋にも近め(ただ徒歩で行くにはちと遠いけど行けないことはない)なのがまず気にいる理由の1つ、ではあるのだけれど、ホスピタリティとでも言うのか、値段との兼ね合いを考えると実によくできていて自分にはピタリとくる。03Jan2019旅日記
新年をホテルで過ごす割と古い人間なもので(笑)年末年始は家族と家で静かに暮らしましょう、がもっとも理想的なのかと思っておりました。ただし、コレが結婚の摩訶不思議と言いますか、面白みなのか、きんちゃんが年末年始旅行しようとハタと言い出した!そんな強固に反対する理由も見当たらないまま、あっという間に当日。自分始動でないと、事前の下調べの熱が格段に低くなるわたしゆえ、直前までそんな真剣になっておりませんでしたが、いよいよという段階でネットでポチポチ。年末年始の観光地ってどんな感じなの?(●´ω`●)ただ行き先は京都、ご存知日本屈指の観光地、来てみればわんさか人の山、言語もいくつか飛び交って人かき分けてのお休みモードなのでした。ひなびた温泉宿なんぞは目の玉も大...01Jan2019旅日記
話題の観光スポット「豊洲市場」せっかく東京に行ったので、話題の観光スポット「豊洲市場」に足を運んでみました。ゆりかもめに揺られて30分弱。「市場前」という駅で下車すると広大な建物が見えてきます。ランチ目当てで行ったので、セリは終わっていて静かな感じでした・・・。テレビで報道されているような怖いこともなくて、観光スポットとしては整然としているし、綺麗で広くて見やすいというのが正直な感想かな。ただ飲食店のあるところはまだ混乱があるようです・・・慣れた店ですとちゃんと椅子が用意してあって待っている人への配慮もありますが、場所によっては勝手に並んでいるようなところもあって、人が増えると他の店にも迷惑がかかることも考えられますね。築地の場内ですと、もう定番の待つ場所があっ...28Oct2018旅日記
新宿思い出横丁と言えば「もつ焼きウッチャン」「カブト」さんをあとにして向かったのは・・・再びの「もつ焼きウッチャン」。まだ早い時間でしたけれど、すでに待ちのお客様が。小雨の降る中待ちましたよー。この前行ったとき・・・偶然入ったのですが、当たりでした。ウッチャン。27Oct2018旅日記
新宿思い出横丁「カブト」さん東京で飲むとなると、最近必ず候補に上がるのが新宿となりました。私たち夫婦も結構おじさんおばさんってことでしょうか(笑)向かったのは前回と同じく思い出横丁。一度行っているからか、今回はすんなり道がわかりました。そして向かったのは・・・きんちゃん念願の「カブト」さん。うなぎのあらゆる部位が食べられるということで有名なところです。26Oct2018旅日記
PARIYAさんで1人ランチ飯日本橋高島屋に行きたくて、今回お初に降り立ちました、日本橋駅。地下鉄駅すぐなんですね、高島屋。すごく行きやすい!!お店検索をしていて、見つけたのは「PARIYA」さん。25Oct2018旅日記
大好きなTHREE AOYAMA一日金曜日に休みを取って、東京に行ってきました。電車を降りてまず向かったのは、THREE AOYAMA。表参道駅から徒歩数分の距離です。初めてTHREEに出会ったのはいつだったか・・・その頃は近くですと名古屋か静岡伊勢丹ぐらいしか店舗がなかったですが、今では浜松で買えるように。安心感はあるものの、店舗によっては接客の方のアプローチに好みがあって(笑)何となく、青山店の店員さんが好きなので、東京行きが決まると予定に組み込みたくなるんです。24Oct2018旅日記
豊橋の宿泊はぜひリッチなホテルで!土曜日・・・豊橋にライブに行った時には、最終電車に乗り遅れる傾向にあるので(笑)、きんちゃん(旦那さん)と固く「最終電車には間に合うようにしようね!!」と誓い合ったというのに、ライブ後にいろんな久しぶりのかたとお話をして、きんちゃんが勧められたというBarに行っていたら、当然のことながら気づいたら終電10分前という時間になっていました(汗)「全速力で走れば間に合うかも」とか言っていましたが、いやいや全力でコケたらシャレにならん。結構飲んでるし。となって、きんちゃんスマホで検索・・・今ってもうスマホで即宿探しができるので楽ですね。ちょっと前に終電逃した時には、ひたすら24時間営業のファミレスに行って耐えるか、宿を探して近くのホテルを練...19Oct2018旅日記
合羽橋道具街でサンプルしおり!東京横浜旅では、一応観光地らしきところにも足を運びました。前々から興味のあった「合羽橋道具街」。初めて行きました。まぁ店を開く予定もないですし(笑)イベントを率先してやるようなタイプでもなく、自宅の食器も買い換えることをあんまりしない私です・・・もしかしてサンプルを作る体験なんかあるかなーと思っていましたが、さすが夏休み中。満席で取れず。まぁ素人が作ったサンプル、いるのかどうかと言われたら「・・・」ですけれど(とことん不器用で自分が創った作品に愛着が持てる自信がない:汗)いざ着いてみると、おおー!!これこれ。このおじさん!!!!31Aug2018旅日記