豊橋名産ヤマサ・・・じゃなくてトヨッキー!

豊橋市、何かと関わりのある地域ではありますが、そんな豊橋のゆるくないキャラクター。


トヨッキー!!

※豊橋駅前のイルミネーションに堂々と鎮座するトヨッキー。この他にも豊橋駅前には気合の入ったギラギラなイルミがありますので、フォトセッションされたい方はぜひ夜に!


最初トヨッキーの存在を知った時には「マジか!」と思いましたが、月日ってすごい。何か別に普通に受け入れてます、このキャラ。決してゆるくない。


顔になぜ縦横線が入っているかと申しますと、体全体で「豊橋」の「豊」の字を表しているんですって!なるほど、「豊橋」の「豊」の上の部分が顔ってわけなんですね(下半身についてはまぁ言うまい)。

そして「トヨッキー」のネーミングの意味は・・・

トヨ・・・豊橋のトヨ

キー・・・鬼まつりにちなんで「鬼」(キ)


こじつけ感なくはないけど(笑)、豊橋名物の鬼まつりも盛り込んでいるんですね。

「そう、だからボディが赤いでしょ、赤鬼だよ」(友達談)

マジすか!!


何年も経過したのちに知る驚愕の事実。

ここで鬼まつりを軽く解説しますと・・・悪さをする赤鬼を天狗が懲らしめ勝利する、そして罪の償いとして赤鬼が痰切りあめと白い粉を撒き散らし、街を練り歩く・・・と言う行事です(行動だけをざっくり説明すると)。厄よけや健康に効果があると言われていて、この痰切りあめは縁起物の食べ物として人気があるんですねぇ。


そしてそして街のジョーシキといいますか、鬼まつりの翌日には道路が真っ白(赤鬼がまく白い粉のせい)、そして路上にあるものにはこの白い粉がかかる可能性があるので、避けるかビニール袋などをかぶせておく必要があると言う、その街にしかない準備というものも存在するのであります。この白い粉、取るのに結構苦労するらしいんですよねー。


ともかくそんな豊橋の期待を背負って君臨し続ける豊橋の大切なシンボルキャラトヨッキー。

このイルミももう何年か続けているみたいだけど、やはり見つけたら撮ってしまうトヨッキー。

今回も私を温かく迎え入れてくれたのでした。




エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000