もうおなじみのお店、新浜松駅にほど近いワインバーLe Haco(ルアコ)さん、きんちゃんが飲み会終わりに「僕は行くけど来る?」と悪魔のささやきをしてきたので、いそいそ着替えて夜の街へ。
28日から一気に寒くなるって言うけど、夜散歩が千切れるような寒さになってないこの日、お家アイスをしようとしていた悪巧みを絶ってきたからには、駆けつけ一杯は泡でしょう。
とのっけから調子いいなーともう1人の自分が突っ込むほどに、くいくいと喉を湿らせること数時間。
数人しかいなかったカウンターはたちまちにぎゅうぎゅうに。
相変わらず人気のお店だし、隣の人、反対側の人、話してても何かしら面白い人たちが集まってて(店にそぐわないような立ち居振る舞いの人は結局居着かない、らしい)ワイワイと楽しい時間はあっという間に。
夜にがっつり食べたくせに、チーズを欲してしまう、それほどうまいワインがある。
この日は珍しいものがあるとのことで、ちょっとクセのある酒盗のような香りのチーズ(ただまだ熟成度合いが浅いので程々、とのこと)、珍しいカマンベール、そしてロックフォール。
私は一番右のビールで洗ったと言うチーズが一番好きだったなー。
この日の目玉、と言われて飲まないわけにはいかない。オーストリアの白。クリアな旨味は自然派では珍しいとの解説。
個性的なエチケットは、生産者ファミリーの顔をつなぎ合わせた、のだとか。
この日の私のナンバーワンは、これ!フルーティーで香りも良くてすごく美味しかった。
頼まれてもないのに、周囲に勧めまくるうるせー客(汗)
この日空いている白ワインは全ていただき、軽めの赤で締め。
やっぱり赤飲むと記憶曖昧になるなー(自分調べ)
0コメント