ライブグッズの行く末・・・

行ってきました!!

「AAA  DOME TOUR 2018 COLOR A LIFE」!!


ナゴヤドームに参戦してきましたが、直前の台風で「ナゴヤドームの屋根が飛ぶ」というニュースを見て、大変心配になりましたが、どうやらレゴランドのナゴヤドームだということがちゃんと読んで判明・・・流石に屋根が飛んだらイベントどころではないだろう。


今回2回目のドームツアーでしたが、とにかくナゴヤドームは最寄駅からの距離が長い!

ドームってどこもそういう感じなのかなぁ。前回なんて帰りの電車に間に合わない!と最後のご挨拶もそこそこに会場を離れないといけなくなるという惨事。乗り遅れたら大変と走る走る・・・が、長いっ。息きれた!!!足激痛!!!(涙)

ただ、今回は開始時刻が日曜ということもあって16時スタートということで一安心。それでも3時間弱という長い長いライブで、しっかり堪能しました!!

好きな歌も、最新のアルバムの曲も、とにかくいい曲目白押しで感動の嵐!よく叫んでよく飛び跳ねた!

ただ、いっときは周りは「自分の子供でもおかしくない」年齢の子ばかりで周囲から「あの人は誰のお母さん?」なんていう視線に耐えなければならなかったけれど、最近は私程度、いやいやどうみても私より年上!なんて人たちもたくさんいて心強い!

夫婦で参戦という人も案外見かけてほっ・・・AAAの人気が多岐に渡るのはありがたい(笑)


そして・・・毎回発売されるツアーグッズ。


最近のトレンドなのかも知れませんが、ペンライトは必須、その上会場の一体感を出すために、円滑操作で色や点滅のタイミングをコントロールされるというものが最近の主流で、入場前に座席のデータを読み取り、それを記憶させるという機能がついてるんですね。

そのために何日も参戦する人には「電池切れに備えてご自分で同型の電池をご用意ください」なんて書かれている(汗)


そして・・・とにかく大きい!!!(汗)

持ってくのも一苦労なんですけど(笑)

グッズ売り場は長蛇の列になることが多いので、事前にネット通販で買っておくのですが、届いた時にびっくり。

箱に入ってたもん(笑)

もうこのペンライトだけでも10個弱は家に転がっている・・・そしてタオル!これも振り回す一曲のために購入する(そして首に巻いて準備万端。スイッチ入る)のですが、これも同じ数だけある。


これらってみんなどうしてるの?


タオルはまだ活用方法があるけど(それでも使えないけど:笑)、ペンライトは自宅でDVD鑑賞する時に盛り上げるグッズとして使うぐらいしか思いつかない・・・(苦笑)


みんなどうしているのだろうか。一度聞いてみたい。

そして・・・どうしてもTシャツを着て参戦というのができないでいる(これから行きます、ともろアピールすることができない・・・)まだTシャツの方が活用方法ありそうなんだけどなぁ(部屋着にできるし)、そしてアンコールの時に大抵メンバーはツアーTを着てくるのでそれを見ると毎回「買えばよかったかなー」なんて思う(笑)


私が大きな顔してライブ参戦していた20代の頃はここまでツアーグッズが定着してなかったんだよなぁ。あってもパンフレットぐらい。

もう少し楽しめる時期に全盛であってくれたら、なんてことも思っちゃう複雑な年齢なのでした。まる。



エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000