私のソウルフード 長崎の「大村寿し」

祖父母が長崎に住んでいたので、幼い頃はよく遊びに行ってました。

と言うことで、私にとって長崎の味は深く深くDNAまで組み込まれている、懐かしの味なのでございます。

今では祖父母も他界し、私が出会える長崎の味は通販で買うみろくやさんのちゃんぽん、皿うどんに始まり、時々近くの百貨店に来る物産展ということに。


そのうちの一つ「大村寿し」。

以前アルバイトで物産展に出展していたこのお店のお手伝いをしたことがありますが、その時も大村寿しを売れるなんて!と感激した記憶があります。

ただ裏話として、案外作るのに手間がかかるというのと、大きな押し寿司を切り取って作るために、一度にたくさんの量ができてしまい、売り場の在庫調整が難しいということ。

ということで、夕方に物産展に立ち寄る私としてはいつも売り切れてないか心配しながら向かいます(笑)お客さんが少ない時には夕方近くになるともう作らないってこともあるんです(涙)

錦糸卵で隠れているご飯の部分は具沢山の押し寿司。どちらかと言えば甘めの味付けで、お子様にもいいと思います。

この味を口に含むと、ほわっと気分が長崎に飛ぶー。

祖父母の法事以来行ってない長崎がまた懐かしく思い出されるのです。


一つの味で飽きないかな?という方には、半分は巻き寿司になっているというセットもありますので是非そちらを。

うちはいつも大村寿しだけのものと、半々のと二つ買います。





エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000