夕飯作りめんどい!!
特に夏の暑さプラス梅雨のジメジメ半端ない時には、自分ですら何食べていいかわかんないんですけど、キー!!となる。
うちは、ダンナちゃん(通称:きんちゃん)との2人ライフ。まぁ大人2人の食卓なんて本当は何でもいい(・・・はず)、でも何でもいいんだけど食べられれば何でもいいってわけじゃないのよねー(ここ、差がなさそうで天と地!)。
ということで、そんなワガママな気分の時には「いっちょ一皿で済んじゃうカフェ飯っぽい感じのでヨロシク!!」となる。洗い物少ないし、うふふです。
今回はネットで発見した、なかしましほさんの「しょうがたっぷりキーマカレー」を。
これ何回か作ってますけれどしょうが好きにも、カレー好きにも好評なたまらんレシピです。
買ったままくたびれそうになっていたセロリと人参も足しちゃって、フープロでわーっとみじん切りに。調味料は他にスパイスを加えちゃいましたが(ガラムマサラとかクミンとか。スパイス大好き!)、このレシピの肝でもあろう人参ジュースはちょっといいやつ入れましたよー。
ふくれんさんの「人参畑からジュースになりました。」
これ、パッケージに人参汁100%って書いてある・・・汁ってすごいね(笑)
この人参ジュースがうまい具合に野菜の甘さを醸し出してきて、少々しょうがを入れすぎても大丈夫な仕上がりになるんです。ケチャップもあいまっていいスクラム組んでる。
では盛り付け。お皿にごはん(もち麦入り)を盛り、その上にキーマカレーを平らに乗せる。脇にトマトとルッコラ、仕上げに頭頂部に卵をのせたら出来上がりー。
このルッコラをへろんと横に沿わせるのが最近のMy流行りでございます(笑)本人的にはカフェっぽい仕上がりにしているつもり!レタスなんかよりも水気が少なくて相性抜群。
今回、卵は酢を入れたお湯に沸騰してから入れて茹でるというレシピを参考にしてみましたが、ちゃんと半熟にできてるー(その後すぐに氷水につけたらつるんと殻が剥けた!)
ちょいと多目に作って翌日のお弁当にします。
ダンナちゃん(通称:きんちゃん)はお代わりしてくれましたよー。うふふ。
※お子様のいるご家庭はしょうがの量を少なめにすると人参ジュースの甘さも際立ってちょうどよくなると思います。大人は仕上げに胡椒を振ってもヨシ。
0コメント