中国茶屋さんって寛げるけどなかなか続かない!静岡中国茶

ランチワインで程よく酔っ払って、静岡の街を闊歩していますと・・・見つけちゃいました!

この看板。


お昼はもう食べちゃったけど・・・中国茶も飲めそう!

ワクワクで階段を上がると、細長いお店でランチもデザートも楽しめる中国茶カフェがありました!


中国茶って詳しくないけど大好き!

ただし・・・台湾の茶屋などは、お茶を頼むと同じ茶葉で何煎も淹れられ、お湯はおかわりし放題、乾き物の(ドライフルーツとかナッツとか)お茶請けをつまみに何時間もおしゃべり可能・・・な空間。

それ故にか、東京の表参道で行ったお店も、名古屋で行ったあのお店も、気づいたら閉店(または縮小)しているではないか・・・


コストとか中国茶の特色(同じ茶葉を何煎めかまで楽しむ)など考えたら難しいのかもしれないけど、あると便利ー、中国茶カフェ!!!


今回はお勧めという中から選びました。きんちゃんと2人で違うお味の茶葉を頼み、2人で交換しながら何煎も。

頼めば、最初の一杯はお店の方が淹れてくれます。

この茶器セット、一時期欲しかったなー。こういう店に来るとまた再燃してしまうー。

何となく薄いような気がしますが、香りも旨味もしっかり!

私は2、3煎めが好きでした!

安定のイチジク、マンゴー、ピスタチオ、ごまなどなど。


これをカリカリかじりながらですと、友達なら2〜3時間以上は話せそう!


だから商売あがったりなのかなー(笑)

今度1人静岡になった時には、ランチここにしたいなー。

エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000