数回前の7rulesで洗濯代行サービスの社長さんが出ていたけれど、「流石に田舎はないんだろうな」と念の為検索したらヒットした!
自宅からはちょっと遠いけど、クローゼットを整理に整理しまくったきんちゃんがゴミ袋いっぱいの「洗濯してほしい」衣類を生み出して頭がキー!となりそうだった日に思い切って利用してみた。
別に洗濯ぐらい自分ですりゃいいじゃん。
から、
洗濯いまだに自分でしてるの?
という常識が定着して欲しいとその社長さん言ってたけど・・・
いざとなるとちょっと抵抗。
通常の洗濯が少しぐらい滞ってたって、何とか平日にやったり(ただし帰ってから取り込むので仕上がりは微妙)、うじうじしてたと思うけどここは緊急事態。
ありがとうよ、きんちゃん。大量の洗濯物を(ヤケです)
ということで、心置きなくトライ。
登録料500円で、ランドリーバッグをもらえる。大中とあるうちの大を選択。大は小を兼ねる説もあるけれど値段が違うからここは慎重に・・・ただし、ゴミ袋(45ℓ)いっぱいだしなー!と大。
一袋、持ち込みで1,000円。ファスナーが閉まればオッケーってことだったけど、無理に締めることはないらしい。ゴミ袋パンパンに詰めて持参したら「いいですよ、そのままバッグに入れてください」とその辺はファジー対応で助かる。
これで行き帰りの配達をプラスすると400円上乗せ。でもそれで持ち帰りしなくていいなら楽かも。力のないお年寄りとか、子供置いて出られない時とか。
最初だから下着はやめといたけど(笑)洗い、乾燥、畳みまで女性がやってくれるし、結構みなさま持ってくるみたいです。
仕上がりは・・・良くも悪くも匂いはしないし(きつい柔軟剤もナシ)、きっちり畳んでくれるからそのまま仕舞えて楽。
世の中の常識に囚われてがんじがらめの常識さえぬぐいされれば、時折使うのは手かも。
大物洗濯したい時とか、雨ばっかりだしコインランドリーも面倒、腰痛・五十肩ってな時にも。ただ、持ち込みと受け取りを自身でやるとなるとそれなりに必要です、力。
今度は配達も利用してみようかなー(ただし気持ち遠いので来てくれるかはわからない)。
0コメント