よくデパ地下の催事にくる、平野屋さん。
その中でも大村寿司は私の幼き思い出の中にあるメニューのひとつ。
大村寿司ってなに?
って感じの方もいらっしゃるかと思うのですが、具材の入った甘めに味付けされた押し寿司に錦糸卵があしらってあるもの。長崎のお味です。
母親が長崎人の私には、この何とも言えない甘い味が記憶の中にしっかりと根付いているのです。
一口入れるたびに、ブワッと広がる幸福感。
大人になって初めて食べると、どうなのかな・・・きんちゃんはさほど思い入れがない気がします(笑)
はっきりした味を好む方には物足りないのかもしれません。
いつもは、大村寿司ばかり二列に並んだものを私、巻き寿司とのセットをきんちゃんに購入するのですが、今回は巻き寿司セット1つで我慢・・・(他にも買っていたものがあったので)。
すし飯も美味しいので、他のお寿司もおすすめ。カニとか鯖とか穴子とか、いろいろあります(笑)
ただ大村寿司は作るのも結構大変らしく、一度売り切れると次に出来上がるまでにお時間いただきます、となるわけなのです。
それゆえに作る量とタイミングに四苦八苦するのだとか。あまり早く売り切れてもダメだし、余っても勿体無い・・・ということで、写真の大村寿司の量であるハーフというのもあります。
少食さんや一人暮らしの方にはこちらがおすすめ。ただ・・・私はフルサイズ、一度に食べられますけれど(笑)
0コメント