ラムとテキーラにこだわったバーが浜松市に誕生!

お酒は好きなんですが、あんまり飲んだことがないのが「テキーラ」です。

カクテルなどでは口にしていると思うのですが、テキーラと言えばショットグラスを罰ゲームでかっと飲み干すみたいなイメージしかなくて、「悪酔いするお酒」という印象でした。


ただ、最近は「テキーラはそんなお酒ではないんですよー」と密やかに主張するお店がポツポツとできています・・・そんな1つが、先日オープンした「CARIBBEAN BAR OKUIZUMI」さん。


地元の情報をよく検索するのに使う「浜松経済新聞」というサイトで知ったのですが、「取材後に記事の確認がなくて、ちょこちょこ突っ込みたくなるところがあるんですー」とのことでした(笑)そんな裏話もきっと話のタネになるんでしょうね・・・

未開拓の分野であるテキーラを知りたくて、今回は「オススメのお酒をお得に飲み比べしてもらっている」というオーナーさんオススメのセットをいただくことに。


テキーラというのは、原料であるアガベを51%以上使用していれば名乗ることができるそうなのですが、100%アガベであるものをプレミアムテキーラと呼ぶそうです。

こちらのお店はなるべくそのプレミアムテキーラで、日本でまだなじみのないものを多く仕入れて紹介したい!という思いから始められたとのこと。


その中でもオーナーさんが「今イチオシ!」という「PURA VIDA(プラビダ)」という種類のテキーラを三種類味比べさせていただきました。


熟成の違いによって、ラベルの色分けをしているようですが、「熟成なし」「3ヶ月以上熟成」「一年3ヶ月以上熟成」の三種類。

他にもこの「PURA VIDA」の特徴は、バーボン樽を使用しているということと、シャンパン酵母を使っていること、なのだそう。そして詳しく調べると、熟成回数も普通のものより一回多くしているのだとか。


これまでテキーラに馴染みがなかったので、アガベの使用量が少ないものがどういう味なのかなどは知るよしもないのですが、美味しいものからスタートできるなんて幸せ!!!


私個人としては、熟成年数の長いものの方が好みでした。(よく見ると色が微妙に違う)

ウィスキーなどのように、チェイサーを飲みながらゆっくりじっくり味わう・・・という楽しみ方をするなんてこれまで知らなかったので、また新たなお酒の扉が開いた感じ(笑)

スパイシーな顔を見せたと思ったら、甘みもあり深い味の変化が感じられて、非常に良い時間となりました。

これに合うようにと、チョコレートとドライフルーツを用意してくださいましたが、そんなところからもウィスキーなんかと同じような楽しみ方ができるんだなぁと実感しました。


オーナーさんの楽しい話も聞けますし、テキーラ愛もすごいのでこれから飲みたい方や、すでにテキーラ大好き!という方にも喜んでいただけるお店だと思います。

カウンターのみの細長いお店ですが、こだわりは満載。

これからもプレミアムテキーラをどんどん入れていくとのことですので、食事後にしっとり飲みたい時なんかにオススメ。

東京よりもお値打ちに提供していただけるのが地方の強みですねー。

エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000