夏にそうめん・・・鉄板です。
暑いのに食欲は衰えないのですが(目下の悩み)、やっぱりどうしてもツルツルさっぱりなものを思い描いてしまいます。
わたしは一週間分をまとめて買い物するのが理想で、何を作るのかだいたい算段をするのですが、もうこう暑くては思い浮かばん!!!
前の日に作っておいても、そのまま室内に置いとけないし、それは朝も同じ。
自然と最近は帰ってから作るというパターンになっているのですが、そうなると日中に食べたいものがコロコロ変わり、結果、帰りに予定していたものとは違う食材を買いに行く羽目に。
ということで、最近ではあんまり買い置きをしなくなりました。作ろうと思っていても一週間経過しても作るチャンスがなく、悪くなったり期限が切れたりして捨てることになったりとこのままではあかん!と思えることがちょくちょく出ちゃうからです。
それにこの季節、すぐ悪くなってしまうので数日中に使うものを都度買ったほうが効率的で美味しく食べられる気がします。
土日では日持ちするような野菜や、もう作ると決まっているもの、あとはお茶や冷凍食品などを買うに留めます。
そして乾麺!これは便利ー。
やっぱりその中でも夏はそうめん!!!!
昔はあんまり好きじゃなかったのになー。そうめん出てくると「またかよー」ってなもんだったのに、作るとなるとあんなに手軽に満足感を得られて、涼も取れる優秀な食材はありませんよねー。ごめんよ、母さん。
そして、そうめんしているのにショーゲキだったのが、そうめんを食べるたびに氷水につけるって、みんなやってないのね・・・(汗)
うちではまず茹でたそうめんをザルのようなものに盛り付け、その横には氷水を入れたボウル。
食べるたびにそこに一口ずつ入れてしゃぶしゃぶし、それをつけ汁に投入してすする。
この食べ方が一般的でみんなもそうしてると思ったけど・・・きんちゃん(旦那さん)は「水っぽくなるじゃん」と言って一切やらない。
まじですか!!!
ということで、この前は氷水に投入することは想定していない盛り付けにしてみました。
薬味でリース風!!
だから何だってわけでもないのですが・・・わたし的には、氷水に一旦入れてしゃぶしゃぶした方が、そうめんの表面がつるっとしていいような気がします。
確かにツユはちょっとずつ薄まっていくけど、それも込みでそうめんといいますか。
つけ汁に投入するときに、ぬたっとなっているのがちょっと違和感。
んー、これからどうしよう。
皆さんの家はどうしてますか。
0コメント