大好物を手軽に提供するには:赤飯の場合

最近知ったのですが、きんちゃんはお赤飯が好きらしい。

10年以上経ってもまだまだ新しい発見がある、人間の関係っておもしいもんですなー。

ただ・・・

お赤飯、作ったことない

もち米とか、豆とか用意するの?なに?どうやって作るの?


んー・・・

なんて迷う隙もないぐらい「自宅で作るもんじゃない」と切り捨てていた私ですが、先日偶然にスーパーで見かけた・・・


炊飯器であっという間にできるんですって?!

今まで全然知らなかった!!!!!


はい、まず炊飯器用意。内包された、もち米を注ぎ、豆を入れて、豆の煮汁もささーっと注いで、ここからは自宅にある水(記載の分量)を注ぐ、塩(書いてある分量)を入れる。


あとはスイッチオン。それだけ!!!!


驚愕!

以前、何かの料理のためにもち米を買ったんだけれど、どんな小さな袋を購入しても余る。それ以降もち米使って何か作るかって言ったら、作らない。

罪悪感が冷蔵庫開けるたびにチラチラ目に入る。どうしよう、使わなきゃ、何作るの、んー。


いやだ。あんな思いはしたくない、二度と。


ということで、この袋から開けてぜーんぶ使ってはい終わり、は見た目以上に気楽で手軽!

締めて二合出来上がります。

夫婦二人だと夜に食べて、翌日私の朝ごはんになってはい終わり、くらいの感じでした。


これなら時々赤飯できるー。

めでたいこと来い来いー!

エコトバ 遊び〜LULU factory

旦那さん(通称:きんちゃん)と2人暮らしのエコトバリスト(50ちょい手前)。言葉と(時々)写真で表現する女です。フィクション大好き!映画・小説・ドラマ、食べること大好き!飲み食いスイーツ全てOK!!忘れかけた乙女心はAAAのNissyからくすぐられ、とことん自分に甘い「自分の好きに忠実に没頭」することを第一にしている物書き人です。

0コメント

  • 1000 / 1000